家のトイレは毎日何回も家族が使うので、清潔感を保つことが何よりも大事です。
今使っているトイレが掃除後も臭いが気になる、トイレの古い印象を変えたい…とリフォームを検討する人も多くいます。
トイレのリフォームをする時に知っておきたいのが機能、デザイン、掃除のしやすさ、サイズなどです。
これらを踏まえてトイレのリフォームを行わないと…
・トイレ全体を大きな柄でデザインしたら、狭く感じるようになった
・ドアを外開きにした方がよかった
・手洗いをつけたらトイレの狭さが増した
このような問題がリフォーム後に発生しやすくなります。
またトイレリフォームを検討する際、まず気になるのは費用や相場です。
和式洋式、排水管の形状、本体の機能やグレード、さらには床や壁をふくむかどうかによって費用は大きく異なるので、個別に問合せするのがおすすめですが、一般的な水回りリフォームの中心価格帯(利用者が実際に支払った費用)は次のようになっています。、
◎トイレ リフォーム 5 〜 80万円
・温水便座を取り付け 5万円 〜 10万
・和式から洋式に交換 15 〜 25万円
・便器交換、内装 リフォーム 20 万円 〜 60万円
・和式から洋式に交換、内装 リフォーム 30 万円 〜 80万円
しかし手摺を付ける程度のリフォームなら数万円でできますし、逆に高機能トイレにするとこれより高くなります。やはりケースバイケースなので計画を立てる前には、個別に概算費用を確認するほうが安心です。
今回はトイレのリフォームをするときにおすすめしたいメーカーや快適なトイレをつくるためのポイントをご紹介します。
【トイレリフォーム メニュー】
トイレのリフォームをするときにおすすめしたいメーカーってなに?
同じメーカーでもトイレのタイプや機能が変わってくるので、リフォームする前にはしっかり検討しておくことが大切です。
トイレのタイプには大きく2つあり、従来のタンク付きのトイレとタンクがないタンクレストイレがあります。
タンクレストイレのメリットはトイレ全体が広く使えるのでスペースが出来て、ゆったりとトイレが使えることが挙げられます。
しかし、トイレの水圧が低いとタンクレスが設置できないことや断水した時には、使用のたびに手動で水を流す必要があるなどデメリットも存在するのです。
そして、トイレのリフォームをする時にはトイレのタイプだけでなく機能にも要注目。
・少ない水でもしっかりと便器を洗浄してくれる節水効果を持っている
・トイレを使うときだけ便座を温めるので無駄な電力消費を抑える
これらの機能を持っているトイレにすることで、節水や節電にも役立つので家計の負担を抑えることができるのです。
他にも消臭機能や自動洗浄機能など、どんな機能が欲しいのかあらかじめチェックしておくことが望ましいでしょう。
ですが・・・。
わざわざショールームに足を運んで、いくつものトイレを見て確認するのは時間と労力がかかってしまいます。
ある程度、希望の機種やデザインを絞りこんでからならショールームへ行くのも悪くありませんが、絞込みもできていないのにショールームへ行くのは時間のムダです。
また、信頼できるリフォーム業者を探すことも時間がかかるので、忙しい現代人にとってはストレスです。
そんな時におすすめしたいのがリフォームサービスです。
リフォームにおいて必要な下見の依頼・見積りを比較・契約まですべてスマホ1つでできるサービスなのです。
リフォームサービスは、施工会社と施工主(あなた)を結んでリフォームを最後までサポートしてくれます。
スマホ1つで完了できてしまうのでショールームに足を運ぶ必要も、リフォーム業者を選ぶ手間もありません。
例えば、人気のリフォームサービスの「リノコ」では、年中無休で無料電話相談を行っているので、トイレのリフォームに関して詳しく聞くことができます。
リフォーム業者に聞いても分かりにくい専門用語や聞きづらいお金のことも、リノコであれば丁寧に対応してくれるので安心です。
電話で無料相談を行っているので一度、相談してみるのはいかがでしょうか。
トイレリフォームの施工実績が多い人気のリフォームサービス
現在のリフォーム計画の進み具合によって、2件のおすすめリフォームサービスがあります。
概算予算がすぐにわかります
概算予算を「ただ聞くだけ」でもOK!
相談・紹介・見積り・・・匿名でOK
リノコ以外から電話はかかりません!
(リノコからはリフォーム内容を確認する電話がかかってくる場合があります)
リフォームしようかどうか迷っている方、電話がかかってくるのが苦手な方におすすめです。
万一の工事ミスにも安心の保証制度
1.10秒でカンタン入力完了
2.携帯電話ならSMSにすぐに回答
3.完全中立な立場でリフォームをサポート
リフォームをまだ検討中の方 おすすめ
>10秒入力で概算費用を見る<
営業電話はかかりません
確かな交渉・値引きの実績
複数見積もり比較しただけで23万円もお得になった事例も
万一の工事ミスにも安心の保証制度
1.30秒で入力完了 一括見積り申込み
2.電話がかかってくるので希望を伝える
3.リフォーム業者の現地調査
4.複数の見積もりを比較検討
万が一、「連絡が取れない」や「もらった見積もりの高い・安い」の判断がつきにくいなどのお困りごともカスタマーサポートが公平な立場で安心してサポートしてくれます。
直接工務店からも電話連絡があるので見積もりも早い。 個別に業者としっかり交渉したい方におすすめ!
計画進行中の方に おすすめ
トイレのリフォームをする時に注意したい落とし穴って?
トイレリフォームは、デザインや機能、費用以外にも注意しなければならない点があります。
こまかな点も考慮しておかないと、リフォームが終わって使い始めた途端、不具合や不満を感じるかもしれません。
・レイアウトをあまり考えずにリフォーム…結果的に痛い目に
トイレットペーパーのホルダーの位置やタオル掛け、収納棚についてあまり考えずにトイレ本体のリフォームをすると、リフォーム後に掃除の手間が増えたり、使いづらさが目立つトイレになってしまいます。
最近では従来のタンク付きではなく、タンクレストイレに替える人が多いですがタオル掛けの位置には注意したいところ。
遠すぎてしまうと手洗い場から距離があり、床に水滴が落ちてしまうことにも繋がります。
トイレを使用するたびに掃除するのは面倒なので難しく、手間もかかるのでデメリットが大きいです。
リフォームする時にはリフォーム後にトイレが使いやすくなっているのか、よく考えておきましょう。
・ドアの種類選びも慎重に!
トイレのリフォームでは、ついトイレ自体や壁などに焦点をあてがちですがドアの存在も忘れないようにしたいです。
内開きのドアは緊急事態の時や介護の時にはスペースが狭くなるので不便。
また、外開きのドアに変更する時は廊下のスペースに余裕がない場合は人にぶつかってしまう恐れもあります。
こうしたドアのトラブルを避けるためにも最近では引き戸を取り付けることがおすすめです。
レールの素材もあるので、うるさい音もありませんし扉もきちんと閉められます。
リフォームの時に少しでもスペースを大きくしたいのであれば、引き戸にする選択肢も検討してみましょう。
・デザインよりも清潔感を重視したい
トイレの面積は狭いですが家の一部で、来客が使うこともある大切な場所。
そのためレイアウトを重視しすぎて、掃除のしやすさを考えていなかった…という失敗は避けたいです。
おしゃれなフローリング素材は湿気やカビに弱く、清潔感が保ちにくくなっています。
トイレの壁や床を選ぶときには消臭効果の高いものや、汚れが付きにくい素材を選ぶことがベストです。
・窓の大きさには注意!
自然光を取り入れてトイレを明るくしたいと思って、窓を大きくしてみると外からの視線が気になってしまったということがあります。
トイレの場所によっては外の道路や隣の家との距離が近いこともあるでしょう。
一般的にトイレは狭いスペースなので、窓が小さくても十分に光は差し込みます。
窓を設置する時には曇りガラスにするなど見えない工夫をすることで、外からの視線を気にならなくすることも重要です。
快適なトイレをつくるために抑えておきたいポイントってなに?
トイレのリフォーム時によくあるトラブルの中には、
・リフォームをした後に見積りを越えた金額を上乗せしてきた
・見積りがずさんで不安
・リフォーム工事に関して詳しい説明がない
といったものがあり、せっかくトイレを新しくして一心した気持ちが台無しになるケースもあるのです。
特に金銭のトラブルはリフォーム後に発生しやすく、専門的な知識がない依頼主が不利な立場に立たされることも少なくありません。
そうした金銭トラブルを避けるためにも、トイレのリフォームにかかる価格には気を付けたいです。
リフォームサービスを提供しているリノコやリショップナビでは加盟店で価格を決めていて、最初の見積りから変化することはありません。
また、住んでいる地域が対象外と除外されることがないので、全国どこでもリフォームをする金額が変わらないのはメリットと言えます。
リフォームサービスの申し込みから完成まで
それではここでリノコを例に簡単なリフォーム完成までの流れをご説明します。
Step1:スマホから下見を依頼する
リノコでは依頼主のマイページから下見の依頼が出来ます。
スマホ・タブレット・パソコンなどからアクセスできるので簡単。
下見の予約ページから下見に来てもらうのが可能な日を選択します。
後日、訪問が可能なリノコの加盟店から連絡がくるので、下見を依頼したいリフォーム業者を選ぶだけです。
リフォーム業者の紹介ページもあるので、会社の雰囲気を確かめてから依頼することが出来ます。
最大で5社まで依頼することが可能で、下見の時にリフォーム業者との相性も確かめられるのはメリットです。
Step2:見積りの比較をする
下見の依頼にきたリフォーム業者を最大で5社まで見積り比較することが出来ます。
同じフォーマット内で比較できるので、比較そのものが簡単です。
もし分かりにくい点があればリノコに連絡することで、違いについて詳しく聞けます。
選んだリフォーム業者以外の会社に対して断るときはリノコが依頼主に代わって行ってくれるので負担にはなりません。
Step3:契約をする
リノコではリフォーム業者とのトラブルを避けるために契約することを大切にしています。
依頼したいリフォーム業者を選んだら、注文確定ボタンを押すだけで完了です。
仕事終わりでも生活の合間でも、時間のある時に契約が出来るのは助かります。
Step4:工事完了を知らせる
リフォームが完了したら、リノコのマイページからリフォーム完了を伝えます。
その前に、リフォームが終わった状態を見て何か気になることがないか確認しましょう。
工事完了を知らせた後に、リノコから1年の工事保証書が届きます。
リノコでトイレのリフォームをした人に聞いてみた!リノコを使ってみてどうだった?
長年タンクレストイレに憧れていて、ようやくリフォームしました。想像していた以上に素晴らしく、除菌効果があるので綺麗好きにとっては嬉しいです。
前までは掃除をしても取れない汚れが目についていましたが、リフォーム後はそんな必要がありません。
少しの力で拭きとるだけで掃除が完了するので、快適さが全然違います。
リフォームには腰が重い我が家でしたがトイレを交換してみると、その機能性に驚きました。
以前は気になっていたトイレの臭いも気にならなくなりましたし、芳香剤も必要ない状態になったのです。
掃除のしやすさが重視されているので、いつでも白く清潔なままで使用できています。
消臭機能の付いたトイレに変えましたが、素晴らしい機能だと感じています。
実際にトイレを使用した後にも爽やかな空間で、毎日何度も使っているとは感じられません。
汚れのつきにくさや、つなぎ目のなさからも掃除のしやすさが以前とは比較にならないほどです。
最初はリノコがネット注文だし大丈夫なのかな?と不安でしたが、実際にリフォーム業者が取り付けてくれたトイレは良くて頼んでよかったと思いました。
選んだトイレには消臭機能や節電機能もあるので、子供からお年寄りまで使いやすいトイレだなと感じています。
トイレのリフォームをするなら、リフォーム後をしっかり考えて!
リフォームをした後にトイレの狭さや手洗い場の掃除のしにくさに悩んでしまうのは避けたいです。
リノコやリショップナビではそんなリフォーム後のトラブルを無くすために、無料相談を行ったり、リフォーム業者を審査したりと工夫をしています。
また、リノコのコンサルタントは専門知識を使わず、丁寧な説明で分からないことに寄り添って話してくれるので安心です。
自分にぴったりのトイレを知りたい方やトイレの機能性について質問したい方などは、一度リノコへ相談してみるのはいかがでしょうか。
【人気のリフォーム関連サービス】
リノコ |
リショップナビ |
---|---|
相場がわかれば |
本気のリフォーム |